時計が欲しくてメーター換装



      何故かこの時期に鯨会でもメーターを改造するのが流行ってたようで、
      ELパネルを組み込んだり、漢字メーターにする人がいて盛り上がってました。

      そんな中で、RXに時計を装備しかったのですが、汎用後付け品はデカくて嫌でした。
      ふと目に付いたのがZZR等のメーター内蔵の時計。これを移植できないかと考えました。

      某オークションで格安の現物を入手し確認したら、時計だけの移植は無理そうでした。
      そこで発想を転換し、一式そっくり換装しくちゃおうと画策したところ、目処が立ちました。

      あらためてGPZ1100のメーターを落札。(あえて280km/hメーターにこだわる)
      メーターの配線が短く、また車両側・メータ側共に直接配線改造をすると後々面倒なので、
      ピンアサイン変換と延長を兼ねたケーブルを制作。取付けステーはアルミ角パイプで製作しました。
      そしてアッパーカウルのメーターカーバー部分を大胆にサンダーで切断!
      見事GPZ1100メーターの取り付けに成功しました。
      オドメーターも小細工して、総走行距離をバッチリ引き継ぎました。
 


      換装後のメーターには電圧計・サイドスタンド警告灯が無くなりました。
      しかし内蔵の時計は非常に便利です。また夜間走行時も照明が明るく見やすくなりました。
      また燃料計は、表示とガソリン残量が合ってません。まぁ慣れれば無問題です。
 

   

撮影時期はバラバラです。


   追記0908
 
   

メーター裏側の様子です。
 

延長&変換ケーブルの様子です。
 

     
     
 


Copyright (C) 2002-2023 Eiji "OYAKATA" Sakamoto All Rights Reserved