そもそもOHに至ったのは、4〜5速間のギア抜けが酷くなったためでした。 静かに、そして確実にシフトダウンしても抜けるんです。怖い思いが何回もあり、 走行距離(この時で約36,000km)も嵩んできたので、修理を兼ねてOHしました。 |
|||
作業に当ってはなじみのバイク屋さんにお願いしました。 そして、徹底的にRXのウイークポイントをつぶすために、 ベアリングやシール・ゴム類は総交換しました。 カムチェーンやオイル周りも強化、スタータークラッチも交換し、 最新の状態で安心して乗れるように改善しました。 あわせてクランク芯出し・オーバーサイズピストン |
![]() |
||
![]() |
|
![]() |
|
純正OSピストン(0.5mm) | 芯出し済みのクランクシャフト | GPZ900R用 ヨシムラST-1 | |
|
|
||
オイルポンプ、オイルパン |
組み立て中のエンジン |
||
|
![]() |
||
消音材が経年変化でボロボロです。 |
|||
この図はRXの発表当時の資料です。 どうやらこのダクトは先進的な試みのようですが、 フランス語の解説は理解できません。。。。。 |
|||
Copyright (C) 2002-2023 Eiji "OYAKATA" Sakamoto All Rights Reserved |