足廻り17インチ化(vol.2)



      長い間この状態で走ってきましたが、時々寂しい思いをすることがありました。
      走り自体の不満は無かったのですが、地味なカスタムゆえ目立たないんです。(笑)

      それと元々は中空3本スポークのホイールが好きだったのですが、
      諸々の都合でGPZ1100のホイールを使用していました。 が、やっぱり気に入らない。
      さらに170/60-17というタイヤサイズでは選択肢が少ないのも寂しい物でした。
      ということで、2000年に2回目の17インチ化を行いました。

      今回もこだわりで、部品のほとんどをZXR750('89年式)から移植して統一感を出しました。



      フロントホイールは派手な赤に塗りました。
      サイズは以前と同じ3.5×17です。

      フォークは50mm延長キットを使います。


      ディスクはサンスターの310mmです。

      取り付けボルトも黒くメッキをし直しました。



      スイングアームは黒いダイアモンドコート仕様です。

      エキセントリックはZRX1100用です。

      ハブ幅が増えるのに対処するのと、見た目が◎。



      トルクロッドはリジットとしました。

      スイングアームに新たに受けを溶接し対応しました。


     リヤキャリパーはサポートも含めZXR750用です。

     カラーは新たにステンレスで製作しました。



      リアホイールも赤に塗り直しています。
      サイズは以前より1サイズアップして5.5×17です。

      ディスクはZXR750純正を使用します。


     ハブは4mm程切削加工しました。

     スプロケはサンスター製を使用しました。


  トップブリッジはZXR750用です。

  キーシリンダー取り付け位置を加工、
  ハンドルポスト用の穴も太いドリルで開けます。

  一生懸命手作業で加工しました。
  この後、思わぬトラブルが振りかかるとも知らずに・・・。

 

その他、関連する部分のベアリングやオイルシールは全て新品に交換しました。


 

       そして完成した姿は・・・、
 


      まだ車体のバランスが調整できていませんでしたが、それでも非常にいい感じで走れました。
      この時はもう少し前を下げた方が良さそうだったので、その作業をやろうとした時に、
      また新たなトラブルを抱えてしまうのでした。

 


Copyright (C) 2002-2023 Eiji "OYAKATA" Sakamoto All Rights Reserved