|
|
2007年10月20〜21日開催 |
|
|
|
|
|
親方は秩父・雁坂TN経由で、 GONさんは御殿場・山中湖経由で、 |
|
GONさん、やのさんに続いて、親方も境川PAに到着。 |
|
|
|
仲良く黒鯨3台で中央高速を快走し、辰野PAにて休憩中。 そしてこの後、事件が・・・。。。 |
|
|
PAを出ようとしたところで、なんと! クラッチレバー、左ステップが根元から折れ、 3人で何とか走れるように修復し、 (結果的に、無事に帰宅できたそうです。) |
そして、去年と同じく『伊那IC前・アップルランド』で先着の4台と合流し、 |
|
このお店のホームページはこちらから。 |
|
お腹も満腹になり、権兵衛トンネルを抜けて木曽福島方面に向かいます。 |
|
ここの店員さんに、「これだけRXが走ってるのは珍しい」と言われました。(^^)v 次の休憩場所でも待ち合わせがあるので、そそくさと出発しました。 |
|
辰野PAの転倒でウインカーも破損してましたが、先のGSでバルブを購入。 程なくここを出発し、途中で宴の燃料を買い込んで、いよいよ宿に向かいます! |
|
毎回お世話になっている、 カントリーロッジ木の実さん到着です。 夏はライダーも多く、冬はスキーヤーで賑います。 宿のHPはこちらから。 |
|
|
|
![]() |
![]() |
宿への直行組3台も無事に到着し、10台の鯨+2台、合計12人のメンバーです。 しかし、宿に到着しても鯨談義に花が咲き、中々上がらないのはいつもの事です。(^^ゞ
|
|
少々早めに到着したので、晩飯までの時間をコーヒーを飲んだり、
|
|
|
みんなでビデオ鑑賞中です。 勿論、RXのビデオなんですが・・・。 登場シーンが少なかったです。 |
さぁ〜て、いよいよお楽しみの晩飯の時間ですっ!(^0_0^) 今日のメニューは『投汁蕎麦』(とうじそば)です。
さぁ〜て、いよいよお待ちかねの晩飯の時間ですっ!(●^o^●) |
|
|
|
出汁(土鍋)が温まるまでビールを飲んで、おかずを食べて・・・。
|
|
この蕎麦を小さい竹篭みたいなものに入れ、出汁にくぐらせ温めていただきます。 |
|
そして最後の〆は残った出汁にご飯を入れて、雑炊に仕立てます。これがんまい!
残さず最後までしっかりきれいに平らげてしまいました。
そしてデザートの葡萄で、終了のゴングです。(^◇^)/ |
|
ここからはいよいよ第2ラウンド。≪宴≫の開演です。 |
|
|
|
|
← もう疲れてしまって、イッテる人も居ますが、 宿のオーナー、ひらさんも参戦し、 ますます話が盛り上がります。v(^^)v |
→ その後ろでアヤシげな行動の2人。(?_?)
|
|
![]() |
← 寝室は反対ですよぉ〜。 |
→ 深夜まで続いた宴は暖炉の火も消えて、 PS |
|
夜も明けて、2日目の朝がやってきました。>^_^< |
|
|
今日はやけに寒い朝だなぁ。 玄関横の温度計を見ると、0℃。((+_+))ブルブル この写真を撮る前(6:40頃)は氷点下でした。 |
気温が低く、空気もピンッと張り詰めていて、 |
|
|
鯨達の様子を見に行くと、うっすら白いものが。
|
|
|
|
|
まだ時間が早すぎるので、とりあえず後で伝えることに。 そうこう言ってるうちに、朝飯の時間になりました。 |
|
何はともあれ、腹が減っては・・・。 しっかりと朝ごはんをいただきます。
|
|
|
冷却水が漏れていた鯨の修理中です。 致命傷ではない事が判明し、応急修理で行けそう。
持ち主さん曰く、センタースタンド掛けただけで、 (この鯨も、無事に帰宅できたそうです。) |
そしていよいよ出発準備が整い、宿を出る時間となりました。 いつものように集合写真を撮り、それぞれの愛車にまたがり走り出します。 木の実さん、また来年もお世話になりますっ!(^_-)-☆
途中でshigekiさんと別れ、残り11台は昼飯を食べに高遠まで向かいます。 |
|
権兵衛トンネルを抜けてきたところです。 朝晩は寒かったけど、日中は心地よい天気でした。(^^♪ |
|
馬肉で有名な『楽座 紅葉軒』です。食べたのは・・・、 |
|
醤油ダレに漬けた馬刺しのドンブリです。 |
レアに焼いた馬肉とソースが絶品。 |
薬味の辛味大根と焼味噌がミソだそうです。 |
塩漬けの桜がお洒落でシンプルな味。 |
|
|
お腹を満たして、いよいよここで乗造さん、うちやまさんとお別れです。 残りは諏訪IC手前で解散し、それぞれの家路に着きました。(^◇^) |
|
また来年も、一緒に楽しい時間を過ごしましょう! 幹事役のGONさん、お疲れさまでした。(^O^)/
|
|
Special Thanks! 写真の一部はGONさんに提供いただきました。 |
|
掲載写真の無断使用は一切お断りします。 |
|
|